お店からのお知らせ

2025年02月23日(日)

【申込期間延長!】2025学食定期のご案内(上級生向け)

お知らせ

好評につき4/30まで申込期間を延長します!


2025学食定期のお申込みをありがとうございます。
すでに300名を超える上級生の皆さんからお申込みを頂いています。

申込期間についてのお問合せが多く、公表につき申込期間を4/30まで延長いたします。
4月1日以降のお申込みの際は以下の点をご了承ください。

1)ゆうちょ払込申込は確認・アプリ反映まで約5営業日かかります。
2)各キャンパス生協窓口現金申込はアプリ反映まで約2営業日かかります
3)学食定期は4月9日(水)から利用開始ですが、利用できなかった期間の保障等はありません
※ 設定期間中の利用金額が、支払金額に満たない場合は手数料を差し引いて生協電子マネー返金されるので安心です

毎日650円を食堂で使い切るのが最もお得な使い方になります。
小鉢・野菜をもう一品取って、生協食堂で健康的なバランスの取れた食事を目指しましょう。

2025学食定期(上級生パンフレット)
2025学食定期(払込方法)
【よくある質問】
学食定期の申込・支払方法について教えてください

申込・支払い方法は以下の通りです。
● 郵送された払込取扱票に必要事項を記入し、郵便局でお支払いください。(未着の場合には郵便局備付の払込票に必要事項を記載しお支払いください)必要事項
● 生協本部事務所にて現金支払いで申込も可能です(荒牧:大学会館3階/昭和:生協店舗カウンター/桐生:工学部会館2階)

アプリ入金やネットバンキング支払いはできますか

大変申し訳ありませんが、以下の理由から払込取扱票または生協窓口での申込・支払いをお願いします。
● アプリ入金にはシステム対応ができておりません。
● ネットバンキング支払いの場合、組合員の特定ができません(同姓同名がいた場合・ご家族名義の口座で振り込まれた場合など)

使える期間はいつですか

2025年は4月9日(水)~8月6日(水)と10月1日(水)~2月9日(月)となります。
原則として教養教育等学年歴の授業日+試験日の年間160日が対象となります。
○の予備日(補講)や◇の統一英語試験日は対象外となりますのでご了承ください。
令和7年度(2025年度)教養教育等学年歴はこちら
https://www.gunma-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/02/2011252ecda53eb1afdbaf7b0b6e1a82.pdf

毎日大学にいけないと損することになりませんか

設定期間中の利用金額が支払金額に満たない場合は手数料を差し引いた金額をガクパスプラス(生協電子マネー)でお返しします。
万が一、利用する回数が少なくても大きく損をすることはありません。

例)年間プラン93,600円を支払ったが、合計で80,000円しか使えなかった場合
  93,600円―80,000円ー手数料3,300円=10,300円 → ガクパスプラス(生協電子マネー)へ3月にチャージされます。 

最大20,800円お得! 最悪3,300円の損失⤵ 
授業が無くても一人暮らしの方は生協で昼食を食べればまるまるお得です。

学食定期をお得に使うコツを教えてください

学食定期をお得に使うコツはたった二つだけ!
1)生協食堂で毎日ご飯を食べる (10%ポイント還元を受け取る)
2)毎日650円の上限を使い切る (食堂で使い切れなかった時はショップで翌日の朝ご飯を買う等)

※一人暮らしなら、授業が無くても生協食堂に行って混雑(11:50~12:10)を避けて昼食をとるのがおすすめ。

どのくらいの人が申し込んでいますか?

2024年は482人の組合員にご利用いただきました。
2025年は3/28(金)現在で、539人にお申込みいただいています。
申込締切に関するお問い合わせが増えており、4月30日まで申込期間を延長しました。









ページの先頭へ