パソコンを安心・安全にお使いいただくために
■Windows Updateを行ってください。
パソコンを使用した後は必ずシャットダウンし、定期的にアップデートするようにしてください。アップデート中は電源が切れないように充電をするようにしてください。
■シャットダウンをした後はすぐに画面を閉じず、電源ランプが消えたことを確認してください
PCをシャットダウンをした後、すぐに画面は真っ暗になりますが、
真っ暗になったからといって完全に電源が落ちたわけではありません。
写真にありますランプが完全に消えてから、本体を閉じるようにしてください。
■定期的にバックアップを取るようにしてください。
パソコンの故障時にデータの初期化により過去の授業資料やレポートデータなどがすべて消去されてしまった事例もあります。大切なデータは必ずOneDriveにアップするなどしてバックアップを取りましょう。USBは取り扱い方によっては破損してデータを読み込めなくなる場合もございます。取り扱いには気を付けて、USBのみにデータを保存することのないようにしましょう。
■パソコンは精密機械です。大切に扱ってください。
持ち運ぶときにむき出しのまま運んだり、USBなどを差しっぱなしにしたりしないようにしましょう。画面とキーボードの間にものをはさんだり、近くに置いていた水がかかったりすることも事故・故障の原因となります。
■オンライン授業で使用するTeamsなどのアプリは長時間の使用でパソコンに大きな負荷がかかります。バッテリーの消費も大きくなるため、可能な限りオンライン授業受講の際はパソコンにACアダプターを接続してご利用ください。(充電をしながらご使用ください)
オンライン授業時はACアダプターに接続し、それ以外では外す・・のような使い方をしていただけると、バッテリーも比較的長持ちいたします。
◎それぞれのメーカーから、バッテリーやお取り扱いについてのご案内です。
dynabookセッティング-ecoユーティリティ.pdf
<dynabook作成>
パソコンを安心・安全にお使いいただくために.pdf
<Panasonic作成>
長期間パソコンを使用しない場合
長期間パソコンを使用しない場合でも自然に放電が発生します。
この放電状態が続くとバッテリーの劣化を引き起こし、バッテリーが過放電もしくは過放電を防止するための機能により、バッテリーの機能が停止する場合があります。
バッテリーの機能停止に伴い、充電ができなくなる恐れがありますのでご注意ください。
なお、バッテリーの交換が発生した場合、バッテリーは消耗品となりますので、有償での対応となります。予めご了承ください。
また、長期間パソコンを使用しない場合に充電を続けることで満充電となり、この状態が長期間続くとバッテリーの劣化を引き起こします。
■Panasonic製の生協PCをご利用の方へ
6カ月を超えるような長期保管の場合は、電池容量の2/3から半分程度の電池残量で常温・常湿保管されるのがおすすめします。
目安としては、本体の電池残量表示LEDが橙色の状態です。
【理由】
内蔵されているリチウムイオン電池は、通常の使用においては内部の制御システムで管理されているため、満充電や放電状態自体は全く気にする必要はありません。
しかしながら、長期間の満充電状態での放置では電池自体の化学反応が継続されることでの劣化、また放電状態での長期放置は内部の制御システムの不動作などで、過放電となり電池の劣化をまねきます。
【メンテナンス】
引続き使用せず、長期保管される場合は1年に1度を目安に、電池容量の2/3から半分程度になるまで補充電(追加充電)してください。
※なお、内蔵電池は保管目的で全く使用しない場合でも、電池自体の化学反応が継続して行われているため、少しずつ消耗します。
Panasonic公式
しばらく使用しない場合の保管方法は? より引用
■Dynabook製の生協PCをご利用の方へ
【ご注意喚起事項】
パソコン本体を使わないで長期間保管すると、パソコンの電源がオフであっても内部の回路で電力を消費したり、 バッテリーパックが自己放電をすることで、少しづつ自然に放電を続けます。 放電が進むと、過放電を防止するための保護機能が働き、バッテリーの機能が停止する場合があります。 この状態になると、バッテリーとして機能しなくなり、パソコン本体を電源に接続しても充電せず、バッテリー駆動もできなくなりますので、 バッテリーを交換していただく必要があります。なお、バッテリーは消耗品ですので、交換は有償となりますのでご注意ください。
【長期間パソコンを使用しない場合】
長期間パソコンを使用しない場合はバッテリ残量を50%程度にしてから保管してください。 また、1ヶ月以上保管する場合、月に一度はパソコンをバッテリで運用してバッテリの動作を確認し、 再度残量を50%程度にしてから保管してください。
--------------------------------
故障かな?気になることがあるなというときは、茨城大学生協各店舗までお問い合わせください。
水戸キャンパス サービスショップ TEL.029-225-7763
日立キャンパス 購買書籍店カウンター TEL.0294-37-4092
阿見キャンパス 購買書籍店カウンター TEL.029-887-4312