お店からのお知らせ

2025年04月18日(金)

【2026年度公務員試験合格を目指す方対象】
学内公務員講座

在校生の方へ|お知らせ|学内講座・学内模試

公務員ガイダンス

<昼の部> 

日程:4/23(水)、4/28(月)、5/1(木) 12:25~12:50

場所:経済学部A棟504講義室

学内公務員講座の内容を中心に仕事内容・試験形式を25分程度でお話しします。

コンパクトに公務員のことを知りたい方は、昼休みのガイダンスへお越しください!

 

<夜の部> 

日程:4/23(水)、4/25(金)、4/28(月)、5/1(木) 18:20~19:50

場所:全学講義棟1号館301講義室

公務員の魅力・仕事内容・試験形式・学内公務員講座を90分間たっぷりお話しします。

じっくり聴きたい方は夜のガイダンスへお越しください。

※4/23(水)、4/28(月)、5/1(木)は元公務員職員による講演も開催!
 

当日資料のダウンロードはこちらから
資料ダウンロード
 

学内公務員講座

大学内の教室講義+WEB(オンデマンド)講義で受講できます!

コースや申し込みの詳細はガイダンスでご紹介します。

●開講日:5/28(水)予定 ※詳細はガイダンスで配布する日程表を確認してください。
●受講期間:2025年5月~2026年3月 ※2026年4月以降もWEB講義や面接対策等サポートあり
●申込期間 4月24日(水)~5月7日(水)
●振込締切 5月6日(火)

 ●コース

①行政職コース 受講料:200,000円(消費税・教材費込)

県庁・政令市・国家一般職・特別区など、教養科目に加え専門科目(行政用の法律、経済、政治科目を指す。)が出題される試験を目指す方に最適なコースです。

複数の併願合格を狙うことができます。

②教養科目コース 受講料:90,000円(消費税・教材費込)

教養型の市町村や国立大学法人事務職試験など出題科目が教養科目中心の試験を目指す方に最適なコースです。教養科目のほか、論文、時事、面接対策がパッケージとなっています。技術系(区分)希望の方は当コースをお勧めします。技術系の専門科目は専攻している分野でカバーができるため、教養科目を中心に学習しましょう。

③専門科目コース 受講料:120,000円(消費税・教材費込)

教養科目は独学で対策する方にお勧めです。

この専門科目コースは、県庁・政令市・国家一般職・特別区などに出題される専門科目(行政用の法律、経済、政治科目を指す。)を中心としたコースです。

 


すごいぞ!埼大生、昨年に続き2024年度も多くの合格者が出ました!

2024年度公務員対策講座を受講した136名のうち80名が合格!(合格率58.8%達成!)※メールや電話で報告があった人数のみ集計。

 以下の合格者数は1人が複数合格している実績もカウントしています。

<主な合格実績の一例>

・東京都 7名

・特別区 34名

・裁判所事務官 13名

・国税専門官 18名

・国家一般職 38名

・埼玉県庁 14名

・さいたま市 13名

・上記以外の県庁、政令市 16名

・上記以外の市町村 14名

 

 

 
 

ページの先頭へ