運転免許は信大生協へ!
運転免許のことは、まずは信大生協へ
信大生は卒業するまでに97.5%の学生が運転免許を取得しています。
また、8割以上の学生は1年生のうちに免許取得という特徴も。
将来やりたい仕事。実は運転免許が必要!かも…
在学中に取得しないと、卒業後に教習所へ通うのは厳しいです。
大学生協提携の自動車学校では、一般価格から割引された
「大学生協料金」が設定されており、お得に通うことができます。
さらにキャンパス近隣の一部自動車学校では、
「大学生協料金」から更に安い
「信大生協特別料金」や、そこから更に割引のキャンペーンがあるところも!
信大生協特別料金、割引キャンペーン料金で申し込めるのは信大生協だけ!
価格やキャンペーンの有無等は、ご自分の通っているキャンパスの生協購買書籍部カウンターへお問合せください。
各店舗営業時間はコチラ
免許取得は1年生のうちがおすすめ!
講義に試験・レポート、サークルにバイトと大学生は何かと忙しい!
そんな中、ついつい「大学に慣れてから…」「少し時間ができたら…」と、免許取得を後回しにしてしまう人も。
ですが、実際は学年が進むにつれてインターンシップや就活、資格取得、卒業論文・卒業研究などで忙しさが増していくもの。
比較的余裕のある
【1年生のうち】の免許 取得が一番おすすめです。
実際、8割以上の学生は1年生のうちに免許を取得しています。
●自動車学校ってどのくらい教習を受けないといけないの?どのくらいの期間かかるの?
自動車学校の卒業には、既定の
教習を受け、仮免許試験、卒業検定と
いったテストに合格する必要があります。
普通車MT・ATの最短教習時限数は下のとおり
です。
※技能教習:実際に運転する教習 / 学科教習:座学の教習 / 検
定:仮免許試験、卒業検定
また、1日に受けられる技能教習の時限数に上限があり、第1段階(仮免許前・自動車学校の場内のみ)→2時限/日、第2段階(仮免許取得後・一般道での教習)→3時限/日までとなっています。
※学科教習は1日に受けられる上限はありません
そして、教習の有効期限として【最初に教習を受けてから9か月】と定められています。また、仮免許の有効期限は【6か月】です。
通学教習の場合、上記の期限のなかで、必要な教習時限数をどのように進めていくか、自分の予定と合わせて最初に試算しておくことが大切です。
通学教習期間は人によりさまざまですが、早い人で2ヵ月程度。4-5ヵ月程度で卒業する人が多いようです。
例)普通車ATで、空きコマを使って平日2時限、土曜日に2時限ずつ教習を進めよう!→12週間=3ヵ月で卒業の予定 等
離松生は更に注意!【1年生の12月までの自動車学校卒業】を目指そう
特に2年次にキャンパス移動のある学部=
離松生は【1年生の12月まで】に自動車学校を卒業しておくことを強くお勧めしています。
これは通学教習の場合、
1月から近隣の高校生が一斉に自動車学校に入校し、技能教習の予約が取りづらくなるからです。
最悪の場合、4月のキャンパス移動までに教習を終わらせられずに、2年生になってからも松本の自動車学校に通ったり、移動先のキャンパス近くの自動車学校に転校して余分なお金がかかったり…といった場合も。実際に毎年1-2名程度はそういった方がいるのが現実です。
そうならないためにも、離松生の方はなるべく早めに教習を開始しましょう。
通学or合宿?ライフスタイルに合わせて選べます
自動車学校には大きく分けて「通学制」と「合宿制」の2種類があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分のライフスタイルに合った自動車学校を選びましょう。
上記のほか、長野県内の提携自動車学校
「大町自動車教習所」では、【講義のある時期の土日に、計18日間教習を受けるだけ!】という
「カスタム合宿プラン」を販売しています。
通学・合宿のどっちがいいの?自分に合っているのはどっちだろう…わからないことがあれば、ぜひ信大生協購買書籍部カウンターへお気軽にお声がけください。
●帰省中など、信大生協店舗に行くのが難しい場合は...
各キャンパスの購買部TEL またはお問い合わせフォームにて、ご相談ください。
各店舗連絡先はコチラ
※電話受付(営業)時間は
こちらからご確認ください
お問い合わせフォームはコチラ
●生協店舗が閉店中のお申し込みは…
「大学生協の運転免許」Webサイトからのお申込みが可能です。(※通学教習の「信大生協特別料金」は適用されませんのでご注意ください)