2025年度 在校生・教職員向け ミールパスのご案内

2025年度 在校生・教職員向けミールパス

昨年度新入生向けに販売したミールパスを上級生・教職員の皆様にもご利用いただけるようご用意しました!

生協食堂では、豊富な定番メニューと季節ごとの新メニュー、多彩な企画メニュー(九州沖縄フェア、北海道みちのくフェア、ワールドメニューフェアなど)で組合員の皆さんが、楽しく健康的に食事ができるように努めています。

 

2024年4月より導入された食堂専用の年間定期券です。年間の授業及び試験期間に1日の利用限度額(650円)まで何度でも食堂メニューを利用することができ、利用すればするほどお得な経済的なマネーです。東京海洋大学は2024年度より4学期制(クォーター制)がスタートし、2023年度と時間割が変更、昼休みが50分と短くなりました。時間割や実習予定によって、食堂を利用できない日がある可能性も考え、海洋大生協のミールパスは設定金額を「授業・試験週の週3回+αの日数(110日分)」としています。1日の利用金額は主食+小鉢をつけてバランスよく食べられる価格を意識して設定しました。
 

ミールパス」をおすすめする理由

1年間(授業・試験期間中:110日分)の食費の前払いなので経済的です。
1日の利用限度額に達するまで、何度でも繰り返し利用できます。限度額を超えたら大学生協電子マネーか現金で精算します。
1年間の利用日数が多ければ多いほどお得になります。
生協食堂に加えて食堂のお弁当、一部対象飲料でも使うことができます。


2食事代と生活費を別けて管理できるので、きちんと食事を摂ることができます。
食堂営業日には、110日分(71,500円分)を使い切るまで毎日一定額が必ずチャージされるので、食費の確保やお財布の中身を気にすることがなくなります。
日々の食費を削ることなく、きちんと食事を摂ることができます。


3 購入金額まで使い切れなかった場合は、海洋大生協「生協マネー」でお返しします。
ミールパスの年間利用金額が購入金額に達しなかった場合は、定期期間終了後の3月~次年度スタートの4月までに「大学生協電子マネー」(生協マネー)でお返しします。(手数料1,100円がかかります)。

 

ミールパス 2025年のご案内 

★週3日以上は学食で食べる可能性の高い方は絶対お得!

●利用限度額:650円/1日
●年間利用日数: 食堂営業日(平日110日想定)
●最大利用額:71,500円(税込)
★購入額:65,000円(税込)  最大 6,500円(税込)お得‼️

使い切れなかった場合は、期間終了後、残額を「生協マネー」に払い戻すので、無駄にならず安心です。

※年間利用額が購入額に達しなかった場合は、残額を「生協マネー」に払い戻します。(手数料として1,100円がかかります)
※ミールパス(65,000円)を購入して、年間利用累計額が55,000円だった場合
 65,000円-55,000円-1,100円(手数料)=8,900円を、3月に「生協マネー」に払い戻します。
  •  

ミールパスの使い方・利用イメージ



※1日の利用額が650円を超える場合は、超えた金額を大学生協電子マネー、現金で精算します。
※ミール定期利用金額は累計されます。年間利用累計額が購入額に達しない場合は残額を大学生協電子マネーで払い戻します。

ミールパス利用期間

各キャンパスの平日授業・試験日に合わせた、2025年度の生協食堂の営業日が対象です。
【品川】 2025年4月4日(金)~2026年2月9日(月)の授業・試験日予定
【越中島】2025年4月4日(金)~2026年2月9日(月)の授業・試験日予定
オリエンテーション期間中も利用できるよう予定しています
 

ミールパスのお申し込み方法

1.「Web」による申込 申込締切 4月30日(火)
下記Web申込みフォームよりお申し込みください。
大学生協アプリをご利用の海洋大生協組合員がご利用いただけます。お手続きの前に組合員番号をご用意ください。
「組合員番号」は、大学生協アプリにログインして「電子組合証」を開くとご確認いただけます。
組合員でない方は生協窓口にてまずは生協へのご加入をお願いいたします。生協加入についてはこちら

お申し込み期間:4月1日(火)~4月30日(水)
お申し込みはこちら

2.「生協窓口」or「銀行振込」でお支払い 支払締切 4月30日(火) 
「品川購買」「越中島購買」それぞれのカウンターでお支払い、または銀行振込にてお支払いいただけます。
窓口でのお支払いは原則現金のみとなります。ご了承ください。

お申し込みあたり、
ミールパス利用細則  をご一読ください。
 

ミールパスの利用開始日

■お申し込み・ご入金後、3営業日以降に大学生協アプリを起動するとミールパスに650円がチャージされ、利用できるようになります。

※「ミールパス」を利用するためには、海洋大学生協への加入手続きをおこない、「大学生協」アプリをスマートフォンにインストールしておくことが必要です。
※大学生協アプリについてはコチラ
 

ミール定期Q&A

Q.ミールパスで利用できるものは?
A.
食堂のメニュー、食堂弁当、食堂弁当と一緒に販売している一部飲料です。購買部で販売している食品・アイスやお菓子、カップ麺、機能性食品には利用できません。

Q.1日何回使えますか?
A.
1日の利用限度額(650円)に達するまで、何回でも利用できます。

Q.1日の限度額以上使いたいときは?
A.
1日の限度額を超過する場合は、現金や大学生協電子マネーで不足分を支払います。

Q.使わなかった金額(残額)は次の日に繰り越しできますか?
A.
「ミールパス」の翌日への繰越はできません。電車の定期券と同様にお考えください。(利用額は、累計され年間で集計されます。)期間終了後、年間利用総額が購入額より少なかった場合は、差額を大学生協電子マネーに払い戻します。(手数料1,100円)

Q.使い切れない分を友人が使ってもいいですか?
A.
ミールパスは本人以外は利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は、禁止させていただいております。禁止行為
が判明した際は、利用停止措置をとらせていただきます。

Q.年度の途中でキャンセルすることはできますか?
A.
中途退学で生協を脱退する場合や、その他生協がやむを得ない事由と認めた場合は、購入金額から利用金額を差し引いた
金額を返金します。(残額に応じて手数料が必要です。ホームページ掲載の利用細則を確認してください。)
上記以外、年間利用額が購入金額に満たなかった場合は、期間終了後(3月)購入金額から利用金額を差し引いた残高を「生協マネー」に払い戻します。(手数料1,100円が引かれます。)

ページの先頭へ