宇大生の運転免許


運転免許のお申込みは購買のサービスカウンターで受付中です。
お気軽にご相談ください。

大学生協では組合員価格でお得に免許取得ができます。

【通学】【合宿】の自動車運転免許について

自動車運転免許の取得方法には【通学制運転免許=通学】と【合宿制運転免許=合宿】の2種類あります。


1.「通学」制運転免許について

宇大生は通学でのお申込みが多いです。
通学は授業後・空きコマに通う時間がある方や長期休み前に取得したい方におすすめ!

特に宇大生に人気な教習所は
宇都宮中央自動車教習所】【宇都宮清原自動車学校】【栃木県自動車学校です。



※2025年4月24日時点の情報です。内容が変更になっている場合がございます。詳しくはサービスカウンターでお問い合わせください。



2.「合宿」制運転免許について

夏休みや春冬休みに最短13日~取得できます。
合宿は旅行がてらお友達と一緒に取得したい方や、日程が決まっているので短期間で取得したい方におすすめ!

 
合宿免許についての詳細のご案内
  • 1年に2回、発売日があります。【①4月頃(夏休み分)】【②10月頃(春休み分)】
  • 発売と同時に空き枠が少なくなります。早めのお申込みをお願いします。(入校条件に関してもご確認ください)
  • サービスカウンターでお申込みの場合、お申込金として現金5500円をお支払いください。※残金精算時に教習代金の一部として充当します。
  • 異なる大学に通うご友人とのお申込みはwebからお願いします。
  

店頭でのお申込みとお支払い方法

宇都宮大学生協にご本人かご家族が加入している必要があります。
※お問い合わせ先:大学会館2階 生協本部
また、お申し込み前にお申し込みから入校までの流れ・入校資格をお読みください。

1.「通学」か「合宿」を決める
サービスカウンターでお気軽にご相談ください。

2.お支払い方法を決める
・現金
・宇大生協電子マネー「ベースマネー」
・振込
・クレジット(一括支払いのみ)
・分割(大学生協ローン、3回払い~)

3.店頭サービスカウンターでお申込み
・申込書の記入
・お支払い
・入校確認書の受け取り
※入校確認書の作成には5~10分程度かかります

4.「入校確認書」等をもって教習所へ

通学の場合〉一週間以内に教習所で入校手続きを行ってください。
以下の書類等の準備をお願いします。
【重要】入校手続き時の必要書類 ※2025年4月現時点。教習所さんによっても異なります。

□入校確認書(サービスカウンターで発行)
□住民票(本人のもの・本籍地記載あり・マイナンバー記載なし・入校日の3ヵ月以内)
□本人確認書類(健康保険証・パスポート・住民基本台帳カードのいずれか)
□印鑑(認印で可・シャチハタ不可)
□筆記用具
□矯正視力の方は、メガネまたはコンタクト
□免許所持者は運転免許証(原付免許含む)
外国籍の方はこちらもご参照ください。

〈別途、教習所でお支払いいただくもの〉
・仮免許申請交付料2850円
・仮免学科再受験料(1回あたり1800円)
・技能教習規定時限オーバー分の追加技能料金(時限サービス申込の方を除く)
 
合宿の場合〉合宿免許「お申込み」から「免許取得」までをご参照ください。

 

運転免許の総合ご案内ホームページ

【Webのご案内】
通学も合宿もWebでお申込みできます!
※通常の場合、ご対応が柔軟な店頭申込がおすすめです。インターネット予約は店舗休業時のみご利用ください。

大学生協の運転免許ホームページ 

通学運転免許
その他、関東甲信越の提携教習所約120校のご案内しています。

合宿運転免許〉
空き状況検索や直接お申込みもできます。

★ご注意★
迷惑メール防止設定がされていると重要な確認メールが届きません。【@univ.coop】のドメインをメール受信可能に設定後、お申込みください。
【インターネット予約について】
  1. インターネット予約フォームに必要事項を入力して送信してください。合宿制教習所は、入所希望日の20日前までにお申込みください。
  2. メール送信後、翌営業日に「予約通知」をメールで返信いたします。(大学生協運転免許受付センターの営業日は平日のみ営業です。土日祝日お盆期間、年末年始はお休みです)
  3. 「予約通知」で教習料金と振込先をご案内します。期日までにお振込みください。クレジットカードもご利用できます。
  4. 入金確認後に教習所の入校確認書を東京から発送いたします。
  5. 入校確認書、住民票住民票(本籍地記載のもの・マイナンバーの記載のない物)、すでに所持している場合は運転免許証、印鑑を持参して教習所で入所手続きをしてください。※ご送付されてくる書類を熟読し、抜け漏れのないようにください。
 

地元で通学免許

地元をはなれて大学に通っているけど、運転免許は地元(帰省先)で通いたい!
そんなあなたに、大学生協のネットワークを使って、お得な大学生協料金で通える提携校をご紹介します!(中国四国地方を除く。)
WEB上でのお申込のみです。リンク先をご参照の上、お申込みください。
通学免許プラン
地元(帰省先)で通学免許プラン お申込みはこちら


 

ページの先頭へ