生協アプリがリリースしました

生協アプリがリリースされました!

4月より生協アプリとして新たな組合員証表示がご利用いただけるようになりました。
22年度新入生向けのアプリとなっており、メールアドレスを使って認証するため21年度以前の学生はうまくログインができない場合があります。
21年度以前のみなさまへは別途ご案内いたしますので、今までご利用頂いていたWeb組合員証または紙の組合員証をご利用頂き、今しばらくお待ちください。

生協アプリの利用方法

下記の通り生協アプリにて組合員証を表示させることができます。
●注意点●
加入Webで加入登録後、翌日以降でないと認証ができません。
必ず翌日以降に操作をお願いいたします。
加入Web手続き時に使用したメールアドレスと、 univcoopマイポータルへサインアップした際のメールアドレスが相違する場合、 正常にアプリでのサインインができません。
加入Webで加入登録のメールアドレスを変更したい場合は、
univcoopマイポータルへサインアップ前に和光学園生協本部に連絡をお願いします。

①生協アプリをインストールする
iPhoneの方はこちらから
androidoの方はこちらから

②アプリを起動する。

※「大学生協アプリ(公式)は通知を送信します」という表示が出た方は「許可」を選択してください。
univcoopマイポータル未登録の方は「サインアップ univcoopマイポータル未登録の方」を選択します。
③にてunivcoopマイポータルへサインアップしてください。
※すでにunivcoopマイポータルへサインアップした方は「サインイン univcoopマイポータル登録済みの方」を選択し、下記⑦から続けてください

③【univcoopマイポータル未登録の方】univcoopマイポータルへサインインする


画面右上の三本線の黒いボタンを押すと、サインインが選べる様になります。
こちらのサインインをタップしてください。

④【univcoopマイポータル未登録の方】univcoopマイポータルへサインアップする

「アカウントをお持ちでない場合 今すぐサインアップ」を選択してください。

生協加入手続きの際に設定した学生本人のメールアドレスを入力し、「確認コードを送信」を選択します。入力したメールアドレスに確認コードが届きますので、入力して「コードの確認」をタップしてください。

続けて、パスワードを設定し、姓・名も入力し、「作成」をタップしてください。

⑤電話番号を入力し、SMSでコードを受け取る

電話番号を入力し、「コードの送信」をタップしてください。
今度はSMS(ショートメール)でコードが届きます。
確認コードを入力し、「コードの送信」をタップします。
「univcoopマイポータル」のTOP画面が表示されます。表示されたら、その画面を閉じ、再度「大学生協アプリ」に戻ります。

⑥大学生協アプリを開く

※「大学生協アプリ(公式)がサインインのためにb2clogin.comを使用しようとしています」と出た方は「続ける」を選択してください。
「サインイン univcoopマイポータル登録済みの方」をタップしてください

⑦メールアドレスとパスワードでサインインする

電子メールアドレスとさきほど設定したパスワードでサインインします。
※この後「大学生協アプリ(公式)がサインインのためにb2clogin.comを使用しようとしています」と出た方は「続ける」を選択してください

⑧再度SMS(ショートメール)で確認する。

「コードの送信」をタップしてください。SMS(ショートメール)で確認コードが届きます。
コードを入力し、「コードの確認」をタップするとアプリが表示されます

⑨電子組合員証の表示


「電子組合員証」から、ご自身の組合員証が表示されるか、確認しましょう。
 

ページの先頭へ