GakuPayミール(食の定期券)

GakuPayミール
食堂メニューのほかに購買のお弁当・飲料でも使える、お食事専用の定期券
* 東京科学大学つばめ生協の電子マネー「GakuPay」のマネーとして利用できます

キャンパスでの "食" は
生協におまかせください!


大学生だからこそ「規則正しく」「栄養バランスの良い」食事をとってほしい、
そんな想いがこもったお食事の定期利用システムです。

2025年度ミールプランの申込受付中!
お申し込みはこちら

 GakuPayミールのメリット

  • 手持ちのお金を気にせずにきちんと規則正しい食事をとることができます

    事前に食費をまとめて前払いしておくシステムなので、日々の食費の心配をすることなく安心して勉学・研究に取り組めるようになります。
    通常の利用よりも最大18%おトク*に、豊富なメニューから組み合わせて食費を削らずにバランスよくお食事できます。
    * GakuPayミールの累計利用限度額と販売価格との差額に、食堂メニュー購入時の10%ポイント還元を合わせた還元率です。

  • GakuPayミールでお支払いをするだけで、バランスの良い食生活をサポート

    利用の記録が残るから、お食事内容や栄養価バランスなどをいつでも「大学生協アプリ」で確認できます。
    利用履歴は保護者の方も見ることができる*ので、お子さまがしっかりと食事をしているかどうか確認できます。
    * 事前に所定の設定が必要です。

  • スマートフォンまたはICカードをかざすだけでスピーディーにお支払い

    バーコード決済またはICカード決済でスムーズにお会計できます。店舗によっては専用レジでさらにスピーディーに利用できます。
    1日当たり利用限度額を超えた分は自動的に他のマネーから充当される*ので、限度額を超えてしまってもお会計に追加の手間がかかりません。
    * 自動充当決済について詳しくはこちらをご確認ください。

  • その日のスケジュールや気分に合わせて、食堂でも購買でも利用できます

    食堂メニューのほかに購買・ショップで販売しているお弁当・おにぎりやパン・サンドウィッチ、飲料など*でも利用できます。
    購買・ショップの商品でも、カップ麺といったインスタント食品や飲食料品以外の商品には利用できませんので、お食事にしか使用されません。
    授業の時間割やその日の予定に合わせて、昼食どきに限らず夕食や講義の合間の空き時間にも利用ができます。
    1日当たり利用限度額を使い切らなかった場合でも、残額は翌日以降の累計利用可能残高に繰り越されますので無駄なく使用できます。
    * 対象商品について詳しくはこちらをご確認ください。

ご利用プラン(2025年度)

学士新入生の通学に最適なプラン
販売価格85,000円
/ 1日当たり利用限度額700円 / 累計利用限度額91,000円

  • 通学実態に合わせた価格設定

    東京科学大学の授業期間は年間約160日。理工学系の学士1年生で一般的な前学期週5日/後学期週3~4日の通学に合わせた、130日相当分(累計で最大91,000円分まで)をご利用いただけます。

  • バランスのよい食事がきっちりとれる

    健康的な食事をしっかり考える東京科学大生に合わせて、メインに加えて総菜小鉢・サラダを組み合わせることができる金額に設定しています。
    副菜をプラス一品することで、バランスのよい食生活を自然と送れるようになります。

  • 食堂の利用でさらにポイント還元も

    食堂メニューのご利用分には、さらに10%相当のGakuPayポイントが付与されます。
    * GakuPayポイントはベースマネーとして利用できます。
    付与されたポイントは、次回以降のお会計で、1日当たり利用限度額(700円)を超えたご利用分に充当することもできます。
    * 自動充当決済について詳しくはこちらをご確認ください。

  • 購買・ショップでも使える

    食堂だけでなく、購買・ショップでお弁当・おにぎりやパン・サンドウィッチ、飲料などを購入することもできます。
    * 対象商品について詳しくはこちらをご確認ください。

 

上級生・教職員向けライトプラン
販売価格60,000円
/ 1日当たり利用限度額700円 / 累計利用限度額63,000円

  • 通勤・通学が少なくても気軽に利用できる

    履修科目数の減少や、リモートワークや出張等で通勤・通学が少なくてもご利用しやすい年間約90日(週2日程度)相当分(累計で最大63,000円分まで)のご利用プランです。
    授業日だけでなく、長期休講期間(夏休み、春休み)中にもご利用いただけます。
    また、利用期間終了時点の利用累計額が購入代金に満たない場合、その差額*はベースマネーとして引き続き生協店舗で利用できます。* 所定の事務手数料を除く額となります。

 

1日最大600円まで利用できるプランです
販売価格70,000円
/ 1日当たり利用限度額600円 / 累計利用限度額78,000円

  • 通学実態に合わせた価格設定

    東京科学大学の授業日は年間約160日*。理工学系の東京科学大生で一般的な前学期週5日/後学期週3~4日の通学を想定して、130日相当分(累計で最大78,000円分まで)をご利用いただけます。
    * 定期試験日を含みます。大学の学事により変更となる場合があります。

  • バランスのよい食事がきっちりとれる

    健康的な食事をしっかり考える東京科学大生に合わせて、メインに加えて総菜小鉢・サラダを組み合わせることができる利用上限額に設定しています。
    副菜をプラス一品することで、バランスのよい食生活を自然と送れるようになります。

  • 食堂の利用でさらにポイント還元も

    食堂メニューのご利用分には、さらに10%相当のGakuPayポイントが付与されます。
    * GakuPayポイントはベースマネーとして利用できます。
    付与されたポイントは、次回以降のお会計で、1日当たり利用限度額(600円)を超えたご利用分に充当することもできます。
    * 自動充当決済について詳しくはこちらをご確認ください。

 
利用可能期間 
利用開始日~翌年2月末日まで

* 食堂の休業日(土日祝祭日定休、及び店舗が定める日)、大学一斉休業日、臨時営業日、3月の営業日を除く
 
  2025年度
GakuPayミール利用可能日
(2025/4/1(火)~2025/2/27(金))
各店の営業予定はこちら
4月
  1 2 3 4 5× 6×
7 8 9 10 11 12× 13×
14 15 16 17 18 19× 20×
21 22 23 24 25 26× 27×
28 29× 30        
5月
      1 2 3× 4×
5× 6× 7 8 9 10× 11×
12 13 14 15 16 17× 18×
19 20 21 22 23 24× 25×
26 27 28 29 30    
6月
            1×
2 3 4 5 6 7× 8×
9 10 11 12 13 14× 15×
16 17 18 19 20 21× 22×
23 24 25 26 27 28× 29×
30            
7月
  1 2 3 4 5× 6×
7 8 9 10 11 12× 13×
14 15 16 17 18 19× 20×
21× 22 23 24 25 26× 27×
28 29 30 31      
8月
        1 2× 3×
4 5 6 7 8 9× 10×
11× 12× 13× 14 15 16× 17×
18 19 20 21 22 23× 24×
25 26 27 28 29 30× 31×
9月
1 2 3 4 5 6× 7×
8 9 10 11 12 13× 14×
15× 16 17 18 19 20× 21×
22 23× 24 25 26 27× 28×
29 30          
10月
    1 2 3 4× 5×
6 7 8 9 10 11× 12×
13× 14 15 16 17 18× 19×
20 21 22 23 24 25× 26×
27 28 29 30 31    
11月
          1× 2×
3 4 5 6 7 8× 9×
10 11 12 13 14 15× 16×
17 18 19 20 21 22× 23×
24× 25 26 27 28 29× 30×
12月
1 2 3 4 5 6× 7×
8 9 10 11 12 13× 14×
15 16 17 18 19 20× 21×
22 23 24 25 26 27× 28×
29× 30× 31×        
1月
      1× 2× 3× 4×
5 6 7 8 9 10× 11×
12× 13 14 15 16 17× 18×
19 20 21 22 23 24× 25×
26 27 28 29 30 31×  
2月
            1×
2 3 4 5 6 7× 8×
9 10 11× 12 13 14× 15×
16 17 18 19 20 21× 22×
23× 24 25 26 27 28×  
      ×
授業日 休講日 利用可 利用不可
  2024年度
GakuPayミール利用可能日
(2024/4/8(月)~2025/2/28(金))
各店の営業予定はこちら
4月
1× 2× 3× 4× 5× 6× 7×
8 9 10 11 12 13× 14×
15 16 17 18 19 20× 21×
22 23 24 25 26 27× 28×
29× 30          
5月
    1 2 3× 4× 5×
6× 7 8 9 10 11× 12×
13 14 15 16 17 18× 19×
20 21 22 23 24 25× 26×
27 28 29 30 31    
6月
          1× 2×
3 4 5 6 7 8× 9×
10 11 12 13 14 15× 16×
17 18 19 20 21 22× 23×
24 25 26 27 28 29× 30×
7月
1 2 3 4 5 6× 7×
8 9 10 11 12 13× 14×
15× 16 17 18 19 20× 21×
22 23 24 25 26 27× 28×
29 30 31        
8月
      1 2 3× 4×
5 6 7 8 9 10× 11×
12× 13× 14× 15 16 17× 18×
19 20 21 22 23 24× 25×
26 27 28 29 30 31×  
9月
            1×
2 3 4 5 6 7× 8×
9 10 11 12 13 14× 15×
16× 17 18 19 20 21× 22×
23× 24 35 26 27 28× 29×
30            
10月
  1 2 3 4 5× 6×
7 8 9 10 11 12× 13×
14 15 16 17 18 19× 20×
21 22 23 24 25 26× 27×
28 29 30 31      
11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9× 10×
11 12 13 14 15 16× 17×
18 19 20 21 22 23× 24×
25 26 27 28 29 30×  
12月
            1×
2 3 4 5 6 7× 8×
9 10 11 12 13 14× 15×
16 17 18 19 20 21× 22×
23 24 25 26 27 28× 29×
30× 31×          
1月
    1× 2× 3× 4× 5×
6 7 8 9 10 11× 12×
13× 14 15 16 17 18× 19×
20 21 22 23 24 25× 26×
27 28 29 30 31    
2月
          1× 2×
3 4 5 6 7 8× 9×
10 11× 12 13 14 15× 16×
17 18 19 20 21 22× 23×
24× 25 26 27 28    
      ×
授業日 休講日 利用可 利用不可
利用対象商品
 

食堂では栄養バランスを取りやすい
"組み合わせ利用" を推奨しています
GakuPayミールなら、食費を削ることなく
バランスのよい食事をしっかりととることができます

 


お食事組み合わせ例

* 価格表記は2025年1月現在の10%税込価格です



食堂のメニューは生協のLINE公式アカウントまたは大学生協アプリでご確認いただけます
(※大岡山キャンパスのみ対応)

東京科学大学つばめ生協LINE公式アカウントを友だちに追加

 
利用可能店舗

食堂

自分で好きなおかずや小鉢、サラダなどを組み合わせて利用することができる「カフェテリア方式」の食堂です


  • つばめテラス
    平日11時~14時

  • 大岡山第二食堂
    平日11時~20時(平日8:15~10:00朝営業)

  • すずかけ台食堂
    平日11時~20時

購買・ショップ

おにぎり・サンドウィッチ、お茶といった飲食料品のほかに生協食堂で製造しているお弁当・焼き立てパンなどを販売しています


  • 大岡山フードショップ
    平日10時~17時30分

  • 西5号館ショップ
    平日10時~17時15分

  • すずかけ台購買書籍店
    平日10時~19時、土曜11時~17時

弁当販売所(大岡山キャンパス)

生協食堂で手作りしているお弁当を販売しています

  • 第二食堂前販売所
    平日11時30分~13時00分(授業日のみ)
  • 石川台地区販売所
    平日11時30分~13時00分(授業日のみ)
 

各店の営業スケジュールはこちら

ご利用方法

「GakuPayミール」は東京科学大学つばめ生協の電子マネー「GakuPay」のマネーとして利用できます

GakuPayについて詳しくはこちら

  • 利用可能期間中の利用対象日に、1日当たり利用限度額分*がGakuPayの「定期券マネー」に毎日チャージされます。
    * チャージされる金額は、その時点での累計利用可能残高(累計利用限度額と利用累計額の差額)が上限となります。
  • チャージされたマネーは、残高が無くなるまではその日の内に何度でもご利用いただけます。
  • 1日当たり利用限度額を超えたご利用分のお支払い(不足分)には、他のGakuPayマネー(学食マネー、ベースマネー)から自動で充当されます。
    * マネーの残高が不足する場合は、他の決済方法でお支払いいただけます。
  • 食堂メニューのご利用分には、10%相当のGakuPayポイントが付与されます。
    * GakuPayポイントはベースマネーとして利用できます。
 

利用限度額を使い切れなかった場合は...

  • 1日当たり利用限度額に達しなかった残額分は、ご利用期間中の累計利用限度額に達するまでは翌日以降の累計利用可能残高に繰り越されます。

  • 利用期間終了時に利用累計額がGakuPayミールの購入代金を下回る場合はその差額をベースマネーに移行できます。
    * 移行に当たり、所定の事務手数料が発生いたします。

大学生協アプリで利用する方は、事前に「よく使うマネー」への設定を忘れずに!

設定方法はこちら

よくいただくご質問

1日当たり利用限度額を超えたご利用分のお支払い(不足分)には、他のGakuPayマネー(学食マネー、ベースマネー)から自動で充当されます。
* マネーの残高が不足する場合は、他の決済方法でもお支払いいただけます。
なお、食堂メニューの購入で付与されるポイントを、次回以降のお会計で不足分に充当することもできます。
* 自動充当決済について詳しくはこちらをご確認ください。

利用期間終了時に利用累計額がGakuPayミールの購入代金に満たない場合は、その差額(未利用額)をベースマネーに移行できます。
移行されたマネーは、引き続き食堂で利用できるのはもちろん、生協店舗での他のお支払いにも利用することができます。
* 移行に当たり、所定の事務手数料が発生いたします。
* 未利用額から事務手数料を引いた額がマイナスとなる場合は、未利用額を移行することはできません。

利用できるのは明日の利用限度額分のみとなります。ですが、今日の利用残額は消滅するわけではなく、ご利用期間中の累計利用限度額に達するまでは翌日以降の累計利用可能残高に繰り越されます。

GakuPayミールは利用者本人のみご利用いただけます。
* 他人への貸与や他人の分を購入する等、利用細則に反する行為が判明した際は、利用停止措置を行い、また、扶養者様にご連絡する場合があります。

GakuPayミールは、利用可能日であっても以下の場合にはご利用いただくことができませんので、あしからずご容赦くださいませ。
(1)指定食堂等が営業していない場合(天災、大学の指示等による臨時休業の場合を含む)
(2)停電・故障等のやむを得ない事情により、端末機が利用できない場合
(3)その他ミールシステム利用細則に定める事項に基づく場合

食堂はGakuPayミールに申し込まなくても利用できます。
GakuPayミールは、まとまったご利用分の代金を事前にお支払いいただく代わりに通常のご利用よりもお得な価格で利用できる、交通定期券に似た仕組みとなっています。
また、利用累計額がGakuPayミールの購入代金に満たない場合はその差額をベースマネーに移行することができますので、未利用額があっても(事務手数料分を除き)漏れなく生協店舗でのお支払いに利用することができます。
なお、1日当たり利用限度額を超えたご利用分のお支払い(不足分)には、他のGakuPayマネー(学食マネー、ベースマネー)から自動で充当されますので、お申し込みの際はGakuPayの事前チャージサービスを合わせてお申し込みいただくことをおすすめしております。

大岡山キャンパスの食堂には、テラス席を含め2店舗合わせて900席近くの座席があるほか、昼休みには食堂周辺の講義室等の座席もその場所で昼食を食べられるように開放されています。
GakuPayミールは食堂のほかにも購買・ショップや食堂手づくり弁当の販売所でも利用できるので、多くのお店で利用することができます。

自宅から通学される場合、下宿生に比べて通学に時間がかかる方が多いため、朝は早く、帰りは遅くなりがちです。
日々のお弁当の用意も大変ですが、昼食代を渡しても、少しでも節約をしようと考えて十分な食事をせずに済ませることも...。
アルバイトをするようになると、アルバイトが終わってから夜ごはんを食べると遅い時間になってしまうこともあるので、食堂でごはんを食べてからアルバイトに行く習慣を作るとより健康的な食生活を送ることができます。
健康と家計、そして扶養者様の家事の負担軽減を考えれば、自宅生にもミールシステムが役立ちますのでおすすめです。

大学生協アプリ」とは、「組合員証の表示」「GakuPayの決済・チャージ」「食堂メニューの閲覧」「ECサイトの利用」などができる、組合員向けサービスアプリです。
大学生協アプリまたはWEBからアクセスできる「univcoopマイポータル(マイポータル)」では、大学生協の組合員情報管理システムに登録されている情報の確認・変更のほかお店の利用履歴の確認などを行うことができます。
* アプリとマイポータルのご利用には、生協に登録されているメールアドレスでアカウントを作成する必要があります。
(ご利用方法について、詳しくはこちら


GakuPay(東京科学大学つばめ生協の電子マネー)」とは、東京科学大学つばめ生協各店と食堂手づくり弁当販売所で利用できる電子マネーで、大学生協アプリのアプリ内機能または専用のICカードで利用できます。
GakuPayのマネーは、目的に合わせて複数のマネー(ベースマネー、学食マネー、GakuPayミール)に分けて管理・利用できるようになっています。(詳しくはこちら
GakuPayのチャージまたは利用でポイント還元があったり、店舗によってはお昼の混雑時でも専用レーンで優先的にお会計できるなど、より便利でおトクに生協をご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
マネーへのチャージ、マネー・ポイントの残高やご利用履歴の確認は「大学生協アプリ」または「GakuPayマイページ」で行うことができます。

東京科学大学理工学系キャンパスの「東京科学大学つばめ生活協同組合」と東京科学大学医歯学系キャンパスの「東京科学大学御茶ノ水生活協同組合」は別法人として各学系キャンパスで事業活動を行っております。 そのため、医歯学系キャンパスの大学生協店舗ではGakuPayをご利用いただくことができません。

GakuPayミールは利用開始日以降に表示されるようになります。
* GakuPayミールのマネーは「定期券マネー」と表示されます。
表示されましたら、「よく使うマネー」に設定すると便利にご利用いただけます。(設定方法はこちら

お申し込み方法

新入生の方は「生協加入手続き」と一緒にお申し込みができます
※加入手続きが既にお済みの場合は、お手続き完了時に送信されたメールに記載されている「追加申込のご案内」をご確認ください。

詳しくはこちら

 

在学生・教職員の方は「ミール申込サイト」にてお申し込みください

在学生・教職員向けミール申込サイト

ページの先頭へ